子供の頃からバス運転手に憧れがあり、本当は高校卒業と同時にバス会社に入社したかったのですが、その当時は高校新卒者の採用を行っている会社は多くありませんでした。いつかバス運転手になりたいという夢があったので、その仕事に少しでも繋がるのではないかと考え、高校を卒業して鉄道会社に就職し、駅員として勤務していました。
現在では大型二種免許の取得要件が緩和され19歳から取得できますが、当時は21歳からです。20歳9ヶ月で教習所入所し、21歳になると同時に大型二種免許を取得しました。その後、子供の頃から馴染みのある千葉県内のバス会社に転職し、憧れのバス運転手になることができました。私を含めて20代の運転手は多く在籍していました。そこではコミュニティバス、市内の路線バス、企業送迎を担当、高速バス以外は全て担当しました。